- あおり&事故対策は大丈夫??[2019.09.22]
-
最近 ニュ-スでも頻繁に取り上げられている【あおり運転】や【万が一の事故】の際 “目撃者がいない”や“相手と言い分が食い違っている”なんて時 身を助けてくれるのが《ドライブレコ-ダ-》です。
今 コバックひたちなか東大島店ではドラレコの問合せ急増中です。
『ドラレコってどこで、買えるの?』『いくら位するの?』『取り付けたいとは、思っているんだけど・・・』
なんてお声を良く耳にします。
ドライブレコ-ダ-も“前方タイプ”と“前後タイプ”があります(^_^)
あおり運転の場合には、後ろから車間を詰められたり、過度なパッシングなども多く、フロントのみのドライブレコーダーの映像では
記録出来ません。
後も撮影可能なリアカメラ付きのドライブレコーダーの人気が高くなっています。
車検のコバックひたちなか東大島店では車検は勿論 修理、板金、自動車任意保険、レンタカ-など取り扱っております。
お車に関するお困り事や不安な事、是非 車検のコバックひたちなか東大島店にご相談下さい。
女性やお車に詳しく無い方にもスタッフが丁寧にご案内させて頂きます(^_^)
御安心下さい♪
安全・安心カ-ライフのお手伝いをさせて頂きます!
水戸市・ひたちなか市・東海村・日立市・常陸太田市・那珂市・常陸大宮市などから沢山のお客様に御利用頂いております\(^o^)/
100円レンタカ-も軽トラックなら10分100円~で大好評貸出し中!引越しや大きなゴミの搬送などにとっても便利で~す!
- 夏季休業のお知らせ[2019.08.08]
-
車検のコバックひたちなか東大島店 夏季休業のお知らせ
8/9 店舗・工場 清掃&メンテナンス実施のため 予約受付のみ対応
8/10(土)~8/16(金)まで店休とさせて頂きます
8/17(土)より平常営業 8:00~19:00
夏季休業中の車検予約は
へ御入力・受付お願いします。
8/17以降 順次 ご対応させて頂きます(^_^)
- タイヤのパンク修理もお任せ下さい[2019.08.08]
-
ある日 突然『タイヤに釘が刺さってた~(T_T)』って事や『車のタイヤがパンクしてる~』なんて経験ありませんか?
車検のコバック ひたちなか東大島店では自動車のタイヤのパンク修理ができます。
とは言っても、タイヤの状態やパンクの原因によってはパンク修理が出来ない場合もあります。
例えば【バースト(破裂)】・・・タイヤがバ-スト(破裂)した場合は、パンク修理ではなく【タイヤ交換】になります。
パンクの原因“傷(穴)”が【タイヤの側面】の場合・・・タイヤは構造上 路面との接地面よりもタイヤの側面はゴムの厚みが薄くなっています。
ゴムが薄いので修理をしても走行に耐えられない可能性が高いため安全上 当店ではタイヤの側面のパンク修理は実施しません。
※パンク修理する前に気を付けてほしい事※
1 パンクしたまま走行しない
パンクしているのに走行を続けると最悪 ホイ-ルまで損傷してしまいます。
タイヤ交換+ホイ-ル交換になると修理の何倍も出費になってしまいます。
2 刺さっている物を抜かない
『あ!釘がささってる。えいっ。』なんて抜いてしまうと・・・その瞬間『プッシュ-』っとタイヤはペッタンコに(涙)
釘やネジが刺さっているのを見つけたらまずは、車検のコバックひたちなか東大島店0120-589-045へご相談下さい。
3 パンク修理キットの使用
最近はスペアタイヤのない車も増えています。代わりに【応急修理キット】というものがお車に装着されています。
詳細はセットの説明書に記載がありますが、軽度のパンクを応急修理できるもので、タイヤに刺さった釘やネジは抜かずに応急修理できますが
『応急パンク修理キットで応急修理したタイヤは長期使用ができません』との事です。
とりあえず パンクに気付いたら車検のコバックひたちなか東大島店 0120-589-045にご相談下さい。
車検のコバックひたちなか東大島店ではタイヤ交換・パンク修理もできます。もちろん 空気圧点検(無料サービス)出来ます。
最近はガソリンスタンドもセルフが多いので『車のタイヤ空気圧点検したいのに、やり方がわからない』なんて方は
遠慮なくご来店下さい。(作業の状況によってはお待たせしてしまう事もあるので事前に0120-589-045予約がオススメ)
水戸・ひたちなか・那珂・東海村 など近郊にお住まいの方、職場が近い方、お車に関する不安やお困り事がある方は
御遠慮なく車検のコバックひたちなか東大島店にご相談下さい。女性やお車に詳しくない方にも安心してご利用頂けるお店です。
- エンジンオイル交換とスラッジナイザーのご紹介![2019.07.19]
-
車検のコバック水戸ひたちなか店、ひたちなか東大島店では、お客様の愛車を大切に乗っていただくため、エンジンオイル交換やエンジン内部洗浄「スラッジナイザー」をご案内しております。
【エンジンオイル交換】
車の血液、エンジンオイル交換。 定期的な交換で、エンジンのコンディションを良好に保ちます。走行5,000kmごと、又は6カ月ごとの交換がおすすめです。 【目安時間】 20分
【オイルエレメント(フィルター)交換】オイルフィルターは、摩擦による金属粉や燃焼による不純物をろ過する役割をします。オイル交換2回に1回の交換がおすすめです。 【料金】
【目安時間】 20分 ※アンダーカバー脱着工賃別途 【スラッジナイザー(機械式エンジン内部洗浄)】
エンジン内部に付着した汚れ(スラッジ・カーボン)を、専用機械を使って徹底的に洗浄・除去します。【こんな車におすすめ】エンジン音がうるさく感じる。 エンジンパワーがダウンした。黒煙が多くなった(ディーゼル車)。アイドリングが不安定。【目安工賃】 一般交換=6,000円(税別) 車検時交換=4,980円(税別)【目安時間】 30分~ ※同時にオイル・オイルフィルター交換が必要です。 【簡単Web予約】お客様のご都合に合わせてご予約ができるWeb予約システムで、待ち時間なしでエンジンオイル交換やスラッジナイザーがご案内できるようになりました。以下のバナーをクリック!!
- 【カーエアコン】クリーニングでマイナス2℃も違うの!?[2019.07.19]
-
■車のエアコン、酷使されてます
エアコンが効いてると「涼しーーーーー!」(笑)。
車のエアコン、使用期間が長くなると、どうしてもガス不足や漏れが発生してきます。
そこでお勧めしたいのがエアコンガスクリーニング
■エアコンクリーニングとは?
最近人気のミニバン。広い車だとエアコンの効きが悪いのは致命的です。眩しいくらいの夏の太陽。燦々と輝くサンセット。乗っている人は当然、体温があり、エンジンやマフラー、アンダーボディから伝わってくる熱。それらが重なり合って温度はみるみる高くなっていきます。
こんな室内が暑くなってエアコンの効きが悪くなったと感じたら、エアコンクリーニングがおすすめです。
でもエアコンクリーニングはエアコンが正常に機能していることが効果を発揮できる前提条件となります。
■エアコンが効かない原因とは?
①コンプレッサー不良
②エキスパンションバルブの詰まり
③エアコンガスの漏れ。
④エアコンガスの入れすぎ
⑤配管内などに水分、汚れ、不純物が混ざり熱効率を低下させてしまう。
⑥電気系回路の不具合。
⑦エアコンフィルターの詰まり。
・・・・・・・などなどが考えられます。
■エアコンガスクリーニングの効果とは?
エアコンガスクリーニングとは、
① 古くなったエアコンガスの回収
② 劣化したコンプレッサーオイルの回収。
③ 真空引き 不純物の回収
④ 新エアコンガス及び新品のコンプレッサーオイルの充填をメーカーが定める標準値に適量入れてあげることです。
このステップを踏むことによりエアコンの性能を100%発揮させることができます。
この作業はある程度、熟練のメカニックでないと加減が難しいのです。何故なら最近の車はサイトグラスが無いからです。
しかしこの全自動エアコンガスクリーニング機器を使うことで、
メーカーの定める適正なガス量とコンプレッサーオイルの適正量や割合を自動調整して入れることができます。
ガスは入れすぎても効きませんし、少なすぎても冷却効果を発揮しません。だから専門の機械が必要なのです。
何でもそうですが、勘に頼るのはいけません。
ちなみにガスを補充するだけという方がいますが、一つ致命的な欠点があります。
それは、エアコンには各配管が張り巡らされていますが、
配管の中に不純物や古いガス、そして水分を伴った不純物などが配管の中に混入します。
それらを取り除くことができるのが、「完全エアコンガス全自動クリーニング機械」です
■なぜエアコンが冷えなくなるのか?
車に使われているエアコンガス「HFC134a」 (R134a)は昔のガス(R12)に比べ、
水分を含みやすく、そしてガス漏れが発生しやすい傾向があるのです。
昔のガス(R12)はオゾン層を破壊することから販売が中止されました。
またエアコン配管のつなぎ目はゴムパッキンとネジなので接続部分に使われているゴムの密着性、
気密性が悪くなると漏れや不純物の混入を招いてしまいます。
普通に乗っている場合でも、年間約3%~5%のガスが減ることが分かっています。
これは機械である以上、仕方のないことのようです。気密性が高い造りだとしても、回転するものである以上、完全には難しいようです。
■エアコンガスの適量とは?
エアコンの冷えが悪くなる原因が分かったところで、ガス補充をすれば全て解決するのでしょうか?
世間一般に言われているのは「効かなくなったらガス補充したらいいよ!」と言われたものです。
これは大変大きな勘違いです。ガス量はコンプレッサーの容量によって変わってきます。
例えば軽自動車の場合、300~320g+-(プラスマイナス)30gがほぼ基準値となっています。
このコーションプレートに書かれたメーカーが定める適正ガス量が重要です。
サービスマニュアルに記載してありますが、先ほど申しましたように、エアコンのガスは入れすぎても少なすぎても効果を発揮することができません。
適正なガス量が一番エアコンを冷やしてくれるのです。どんな高価なコンプレッサーオイルや技術があったとしても、
この適正量を入れるか入れないかによって機能が生かされるか?死ぬかがはっきりと別れます。
ちなみに当社のこの完全全自動エアコンクリーニング機器を使いますと、
コンプレッサーの容量を自動で感知し適正量のガスを充填できます。
単にガスを補充するだけでしたらたいそうな機械は要りません。
この機械を使う最大のメリットは、コンプレッサーから各配管を通り、コンデンサー、エキスパンションバルブ、
各エアコンの機能を生かすために、配管内に不純物や水分、そして古くなった古いガスを完全に真空引きした後、綺麗にクリーニングし、そして新しいガスを充填する。
そして、コンプレッサーオイルをメーカーが定める適正値を入れてあげることにより新品のように復活させることができるのです。
実際に、施工する前と、施工した後の温度計を見ますと-2度の違いは出るでしょう。
ちなみにSUVやミニバンなどの大きな車になりますと、コンプレッサーの容量も大きくなり、
使っているガス量も増えてきます。この車ごとに違う適正ガス量は全てコーションプレートか、もしくはサービスマニュアルに載っています。
■エアコンガスクリーニングは幾ら?
ところでエアコンガスのクリーニングには、いくらぐらいお金が必要なのか?
とっても気になるところですよね。私たちコバック水戸ひたちなか店、ひたちなか東大島店
では業界平均よりも大変お値打ちに販売しています。
エアコンガスクリーニング、そして新しいガスの補充、新しいコンプレッサーオイルの補充を適正値に充填しまして、
なんと4980円(税別)となります。
これは業界平均から比べても大変お値打ち価格となります。
当社の持っているこのエアコンガスのクリーニング機械では通常のレシプロエンジンの他にハイブリッド車、そしてPHV、電気自動車も施工しています。
実はプリウスやアクアなどハイブリッド車ではコンプレッサーオイルは通常のレシプロエンジンとは違うものが使われています。当社ではそういった電気自動車用にも対応できる専用のコンプレッサーオイルをご用意しています。
安心してお任せください。ちなみにハイブリッド用のコンプレッサーオイルは絶縁タイプと呼ばれ、電気の絶縁性が高く電動コンプレッサーに使用されるため、コンプレッサー内部に電圧部品がある時にはこの専用のオイルを使わないと壊れてしまいます。
■カーエアコン用潤滑添加剤は何が違うの?
コバック水戸ひたちなか店・ひたちなか東大島店では、
バーダルという高級オイルの専用の添加剤をご用意しております。なんと!!+2,000円(税別)でバーダルオイルに変更出来ます。
特徴
1) コンプレッサーの潤滑性を向上させ、エアコンのフリクションを軽減し、エアコン使用時の燃費悪化とパワーロスを低減します。
2) 耐摩耗性・シール性・防食性を向上し、コンプレッサー・エキスパンションバルブ・Oリング・ゴムホースなど、エアコンシステムの耐久性を向上させます。
3) システム内部の汚れを取り除き分散させることで、熱交換率を高め、エアコンの冷房効率を向上させるとともに、システム内の目詰まりを予防します。
4) 安定した強い油膜を形成し、コンプレッサーの作動音・振動などを低減します。
- 【スズキ】完成検査に関わるリコールについて[2019.07.19]
-
完成検査に関わるリコールについて
スズキ株式会社は、完成検査に関わるリコールについて、下記の通り国土交通省に届け出いたしました。ご愛用の皆さまには、大変ご迷惑をおかけし、心よりお詫び申し上げます。
ご多忙のところ大変恐縮ではございますが、お早めに「車検のコバックひたちなか東大島店」へご連絡いただき、修理(無料)をお受けいただきますようお願い申し上げます。
■不具合の内容
完成検査工程における合否判定を任命されていない検査員が行ったため、道路運送車両の保安基準に関する検査が適切に行われていない可能性がある。■改善の内容
弊社(指定工場)において点検及び自動車検査員による完成検査を行い、道路運送車両の保安基準に関する不具合が無いか確認致します。http://www.suzuki-recall.jp/search/search.php
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
平成27年5月以降の登録のスズキ車が対象です
車検証の車体番号を入力していただければ確認ができます - 雨の日の良好な視界確保 ワイパ-ゴム交換しよう[2019.07.05]
-
梅雨 真っ只中ですね。
雨でも安全・快適なカ-ライフの為にワイパ-ゴム交換しませんか?
普段はフロントガラスに押し付けられて、紫外線にさらされています。
名前のとおり【ゴム】ですから当然 劣化が進みます。
基本的には年に1回か、状態によっては1年未満でも交換オススメになります。
水はけの状態とゴムの劣化状態が交換時期の判断の目安です。
・水が滲む ・拭きムラが出る ・ビビる ・スジ状の線が残る
などなど、こんな症状があれば、交換しましょう♪
車検のコバックひたちなか東大島店では、ワイパ-ゴムの無料点検を実施しています。
『自分の車は、どうかな?』とか『交換したいけど、どこで出来るの?』なんて心配されてる方
御安心下さい♪ちょこっとお立寄り頂いても構いませんし(飛込みの場合は予約・作業の状況によりお待たせしてしまう可能性があります)
0120-589-045【0120-コバック-オオシマゴ-!!!】にお電話を頂ければスタッフが空いているお時間をご案内させて頂きますので
お待たせすることなく作業が可能です。お値段は片側1,000円(税別)です《外車は除く》。※一部対象外 車種あり。
ほぼほぼ・・・豊富に在庫はございますが一部 取寄せになる種類もございますので御了承下さいm(__)m
車検のことならコバックひたちなか東大島店へ(^_^)見積無料・代車無料
ひたちなか市、東海村、阿字ヶ浦、常陸大宮、常陸太田市、那珂市などから、どしどし御利用いただいております。
- カ-エアコン効いていますか?[2019.05.24]
-
連日 晴天が続き・・・暑いですね!車のエアコン効いていますか?
エアコンの冷えがイマイチ(T・T)なんて事ありませんか?
当店の【カ-エアコン復活セット】は、ガス回収→エアコンガスクリ-ニング(不純物除去)→真空引き(水分除去)
→ガス漏れチェック→コンプレッサオイル注入【おすすめは+2,000円のバ-ダルオイル!】→エアコンガス補充(適正補充)
→施工完了 という流れです!お時間は30~40分位です♪
作業予約は0120-589-045 車検のコバックひたちなか東大島店まで!
夏本番前に快適なカ-ライフを過ごせるよう準備しておきましょう!!
*一部施工出来ない車種等ございます。詳しくは店舗スタッフまで☆
- 球切れ 大丈夫?定期的にチェックしましょう![2019.05.11]
-
ゴ-ルデンウィ-クは満喫されましたか?快適なドライブ出来ましたか?
今日は球切れ/球交換のご案内です。最近 『ブレ-キランプの球が切れていて警察に止められた』とか
『球交換ってどこで実施して貰えるんですか?』と言った問合せがありました。
球切れの状態での走行は【整備不良】となり詳細は控えますが罰則が伴います。
なかなか御自身では見えない・気付かない箇所がありますが『知らなかった』では済まされない事です!
定期的にチェックして安全なカ-ライフを送りましょう!車検のコバックひたちなか東大島店では
灯火廻りのチェックを無料で実施出来ますョ。
『最近 走っているときライトが暗い気がするかも』(ヘッドライトの球切れの可能性あり!!)とか
球が点かない等・・・どんな事でもお気軽に、ご相談ください(*^_^*)
茨城県ひたちなか市、東海村、那珂市、常陸太田市等から多数のお客様にお越し頂いております。
ヘッドライト球交換 3,000円~/ブレ-キランプ 1箇所 800円~
ウインカー 1箇所 800円~/ナンバー灯1箇所 800円
※球種によって金額が異なる場合は別途ご案内させて頂きます。
- 車検時お得な価格でヘッドライト磨き出来ます♪[2019.04.15]
-
車検のコバック ひたちなか東大島店です。『夜ヘッドライトが暗いな~』とか『ヘッドライトの表面が曇っていて気になるな~』なんて事 ありませんか?当店では、そんなあなたにピッタリな“ヘッドライト磨き”を施工出来ますョ。
一般価格(通常価格) ヘッドライト磨きが左右で4,000円の所
車検と一緒に実施すると・・・とってもお得な左右でなんと車検時価格3,000円
更に効果が長持ちするコ-ティング加工もオススメです。
コ-ティング付きだと一般価格(通常価格) 8,000円(磨き+コ-ティング)で、
こちらも車検と一緒の実施で車検時価格 6,000円(磨き+コ-ティング)です。
ちょっとでも気になる方は是非 お越し下さい。
作業時間は ヘッドライト磨きのみで約30分 コ-ティングも込みですと約70分(乾燥させる為 若干時間を要します)
作業は基本的に予約優先となります。お問合せやご予約は0120-589-045へ 【火曜・祝日定休日】営業時間8:00~19:00
ひたちなか市、大洗町、那珂市、東海村、日立市、常陸大宮市などから沢山のお客様にお越し頂いてます(*^_^*)